は じ め て の お 茶 |
トップページ | はじめてのお茶 | お茶のいろいろ | 抹茶のできるまで | 薄茶の飲み方 | お菓子について | 茶道具入門 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
お客さまを招く時には、できる限りのことをしてあげようと工夫します。 簡単なようで意外と難しく奥の深いことですが、これにより招いた者(亭主)と招かれた客の心が通い合い、 気持ちのよい状態が生まれます。このことを「一座建立(いちざこんりゅう)」といい、茶道では、とても大切にします。 同じ意味をあらわす語で「一期一会(いちごいちえ)」があります。一期は一生、一会はただ一度の出会いです。 茶席で、たとえ何度同じ人々が会するとしても、今日の茶会はただ一度限りの茶会であるから、 亭主も客もともに思いやりをもって取り組むべきと教えています。このような気持ちを持ってさえいれば、 茶道は楽しいものです。まずは、一服(いっぷく)を楽しんで飲むことが大切です。 |
![]() |
入門ご希望の方は こちらから 全国の稽古場が検索できます |
![]() |
『初心者のための茶道教室』 - ココロを豊かにする6ヶ月 - |
![]() |
初心者向けに編集された茶道紹介動画 |