友の会茶会 |
○令和元年度 第20回茶会 席主・大西清右衛門美術館 於・京都東山 茶道資料館友の会会員の方を対象とした「友の会茶会」を、12月14日(土)・15日(日)の2日間にわたり桐蔭席にて開催しました。濃茶席、薄茶席、点心席を設け、抽選で選ばれた会員およそ180名に参加いただきました。 今回の席主は千家十職の釜師・大西清右衛門氏。濃茶席では、ご令室の大西詠美様とともに会員の皆様をお迎えしました。薄茶席では、床に後陽成天皇の宸翰と蓬莱飾で新たな時代をお祝いし、ご子息の大西清太郎さんが鶴ノ釜から湯をすくい、黒楽の馬上杯でお茶を点てお客様をもてなしました。 茶道資料館が担当した点心席では、嵐山熊彦製の点心をお出ししました。 |
【濃茶席】 |
![]() |
【薄茶席】 |
![]() |
![]() |
【点心席】 |
![]() |
○平成30年度 第19回茶会 席主・善田好日庵 於・京都東山 太閤坦(たいこうだいら) 桐蔭席 2月8日・9日の両日、「茶道資料館友の会茶会」を開催しました。席主は善田好日庵(新古美術商・善田昌運堂)がつとめ、名品の数々を用いた取り合わせで喫客をもてなしました。早春を迎える二日間、参会者からは感激の声が多く寄せられ、充実したひとときを過ごしていただきました。 |
【濃茶席】 |
![]() |
![]() |
【薄茶席】![]() |
![]() |
【点心席】 |
![]() |
○平成29年度 第18回茶会 席主 永樂善五郎氏(濃茶席) 永樂陽一氏(薄茶席) 於 桐蔭席 2月11日・12日の両日、「茶道資料館友の会茶会」を開催しました。永樂善五郎氏と陽一氏親子が席主をつとめ、永樂家歴代を中心とした取り合わせで喫客をもてなし、参会者200名あまりが早春のひとときを満喫しました。 |
![]() |
![]() |
濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席 |
○平成28年度 第17回茶会 席主 中村宗哲氏(濃茶席) 諏訪蘇山氏(薄茶席) 於 桐蔭席 |
![]() |
濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席 | 薄茶席床 |
![]() |
点心席 |
○平成27年度 第16回茶会 席主 宮下宗和氏 於 桐蔭席 |
![]() |
![]() |
濃茶席床 | 濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席 | 薄茶席点前座 |
○平成26年度 第15回記念茶会 席主 鵬雲斎千玄室大宗匠(茶道総合資料館館長) |
於 裏千家平成茶室・茶道会館 |
![]() |
![]() |
濃茶席 | 濃茶席床 |
![]() |
![]() |
濃茶席点前座 |
![]() |
![]() |
薄茶席 | 点心席床 |
○平成25年度 第14回茶会 席主 正木美術館 於 桐蔭席 |
![]() |
![]() |
濃茶席床 | 濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席 | 薄茶席点前座 |
○平成24年度 第13回茶会 席主 野村美術館 於 桐蔭席 |
![]() |
![]() |
待合床 | 濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席床 | 薄茶席 |
○平成23年度 第12回茶会 席主 湯木美術館 於 桐蔭席 |
![]() |
![]() |
濃茶席床 | 濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席床 | 薄茶席 |
○平成22年度 第11回茶会 席主 細見美術館 於 桐蔭席 |
![]() |
|
雪の桐蔭席 |
![]() |
![]() |
濃茶席床 | 濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席床 | 薄茶席 |