
呈茶席
展覧会の鑑賞と共に 一服のお茶のひとときを
(予約優先制)
※ 政府の緊急事態宣言発令に伴い
京都府下への発令期間中は
前日までの完全事前予約制となります
呈茶席では、春に桜と若竹、夏は青苔、秋の紅葉、冬の雪景色と、移ろいゆく四季の中庭をお楽しみいただきながら、椅子に腰かける立礼(りゅうれい)形式のお茶席を体験できます。
なお、感染症対策に万全を期す為、ご案内時間を定めた予約優先制(有料・要別途入館料)となります。
抹茶を初めて飲む方、作法に興味がある方には、お茶碗の持ち方やお茶・お菓子のいただき方の説明をいたします。ご希望の方は予約時に「説明を希望します」を選択してください。特にお持ちいただくものはありませんので、展覧会へお越しの際はお気軽に【入館・呈茶付】でご予約ください。
地域の皆さまをはじめ、国内外の方々から好評をいただいています。
展覧会の鑑賞とあわせて、一服のお茶を通して日本の文化を体感してください。
呈茶席のご案内
-
展覧会期間中の平日のみ。
詳細は、予約専用サイトでご確認ください。 裏千家の行事等の都合により、呈茶席を休止する日があります。 政府の緊急事態宣言発令に伴い、京都府下への発令期間中は、前日までの完全事前予約制になる場合があります。 - 各席 10名
-
5席(10時・11時・13時・14時・15時)
所要時間は約30分です。 呈茶は席入りの時間が決まっていますので、予約時間にお越しください。展示は呈茶後のご鑑賞となります。 展覧会により、開始時間が異なる場合があります。 - 抹茶と和菓子を立礼形式の点前でお出しします。 和菓子等は季節や展覧会により異なります。
-
一般500円・小学生以下300円(要別途入館料)
学生証提示により300円、友の会特別会員無料・正会員無料。 なお、呈茶は展覧会入館者を対象とし、呈茶のみでのご利用は受け付けていません。 -
予約サイトまたは電話(075-431-6474:平日/展覧会期間中 9時~17時)で希望日の前日までにお申し込みください。
※キャンセル・遅刻は事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。