赤穂大石神社献茶式
- 千 宗室家元奉仕 -
〜義士討ち入り300年を記念して〜


  11月6日、兵庫県赤穂市に鎮座する大石神社において千 宗室家元奉仕による献茶式が執り行われました。


赤穂大石神社 大石内蔵助像


  元禄15年12月14日(1703年1月30日)夜、江戸本所松坂町の吉良邸を襲って、主君浅野長矩の仇を報いた47人の武士。同社はその47士を祀る神社として大正元年に創建。今年、義士討入り300年を記念して社殿等が新築され、この度の献茶式は、これらを奉祝するものとして執り行われました。


参進 千 宗室家元奉仕 献茶式


  午前10時、晩秋の穏やかな陽の光が境内を包み込む中、飯尾義明宮司はじめ神官の先導により新社殿へと進まれた家元は、諸儀に続いて濃茶・薄茶二碗を謹点、大石内蔵助以下47義士らのご祭神に捧げられました。


西播磨支部席


  当日は、義芳会館において淡交会西播磨支部担当の立礼席が懸かりました。

淡々斎筆横物 「誠忠」
令法 磯菊 山竜胆
花入桂籠     竹良斎造
香合赤穂焼 塩竃 以大石邸土 蓼城造
春秋
富士     浄寿造
水差祥瑞蜜柑   淡々斎箱  久宝造
薄器塩竃蒔絵   鵬雲斎在判  仙山造
茶杓鵬雲斎作   銘喜雲
茶碗六閑斎手造  赤 塩笥 銘東雲 一燈箱 鵬雲斎外箱
赤 木守写  鵬雲斎箱 了入造
赤穂塩田釜屋図 蓼城造
蓋置古曽部 赤穂義士太鼓 義崇造
建水槍の鞘
菓子塩味饅頭   かん川製
赤穂焼 手付 黄谷造
煙草盆鵬雲斎好在判 菊水透手付 好斎造
火入赤穂雲華焼  以大石旧邸土 蓼城造