大本山 川崎大師平間寺 献茶式
千 玄室大宗匠奉仕




  初夏を思わせる日差しの4月13日、神奈川県川崎市の平間(へいけん)寺 において恒例の献茶式が、千 玄室大宗匠の奉仕により厳修されました。
  川崎大師と親しまれている真言宗智山派大本山の同寺は、12世紀初頭、平間兼乗が海中より得たとされる弘法大師像を本尊としています。成田山(新勝寺)、高雄山(薬王院)とともに智山派三山、厄除け大師として参詣者が多い寺院。
  午前10時より大勢の招待者・信徒が参列し見守る大本堂で、高橋隆天大導師による護摩修法のなか、大宗匠は、濃・薄二碗を謹点され弘法大師尊像へ捧げられました。
  献茶に際し、裏千家淡交会川崎支部(野澤隆幸支部長)を中心に6席の茶席が懸かり、終日喫客でにぎわいました。


入堂される大宗匠 学校茶道の学生たちがお出迎え


淡交会川崎支部 薄茶席 川崎支部青年部による
立礼席
川崎支部学校茶道連絡協議会
呈茶席


数寄者による濃茶席 川崎青年会議所濃茶席 平間寺 茶道教室拝服席