春日大社献茶式
─ 千 玄室大宗匠 奉仕 ─




  5月10日、奈良市の春日大社において千 玄室大宗匠奉仕による献茶式が執り行われました。

  奈良市春日野町に鎮座する同社は、平城京の守護のために創建され、 茨城県の鹿島神宮から迎えられた武甕槌(たけみかづち)命、千葉県の香取神宮から迎えられた経津主(ふつぬし)命、大阪府枚岡神社からの 天児屋根(あめのこやね)命と比売神(ひめがみ)の四神が祀られています。
  興福寺の鎮守として、藤原氏の繁栄と共に栄え朝野の信仰を集めてきました。
1998年には、古都奈良の文化財として世界遺産に登録されています。






  当日午前10時、神官に続いて入殿された大宗匠は、濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。
  献茶式に際して、奈良支部(松久保秀胤支部長)による拝服席と礒田宗芳氏による副席、並びに支部幹事による立礼席が設けられました。


奈良支部幹事担当 薄茶席 礒田宗芳氏担当 副席