伊勢神宮 献茶式
千 宗室家元奉仕




  5月10日、三重県伊勢市の伊勢神宮において、千 宗室家元奉仕による献茶式が執り行われました。
  「お伊勢さん」と親しみ称される同宮は、正式に単に「神宮」といい、皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の両正宮をはじめ125に及ぶ宮社から成っています。皇大神宮には皇祖神である天照大神、豊受大神宮には五穀の神である豊受大神が祀られています。20年ごとに社殿、また神宝をあらためる式年遷宮は1300年にわたって行われています。

  午前10時、家元は容子家元夫人とともに内宮の神楽殿に入殿。献炭の儀に続いて濃茶・薄茶の二碗を謹点され、祭神の天照大神に献じられました。


献炭の儀


  献茶式に際して今日庵拝服席が神宮饗膳所に、今日庵本席が神宮茶室に、また参集殿に裏千家淡交会岐阜支部席(辻 正支部長)、五十鈴塾左王舎に同三重南支部席(濱田益嗣支部長)が設けられ、参列者に一碗が呈されました。


岐阜支部席 三重南支部席