平安神宮献茶式
― 千 宗室家元奉仕 ―


  孝明天皇御鎮座記念祭にあたる10月19日、京都市左京区の平安神宮において、千 宗室家元による献茶式が執り行われました。




  鮮やかな朱塗りの大きな鳥居が目を引く平安神宮は、平安遷都1100年を記念して明治28年に桓武天皇をご祭神として創建されました。昭和15年には、平安京最後の天皇となられた孝明天皇のご神霊が合祀され、日本文化の祖神様として広く崇敬を集めています。
  社殿は、当時の平安京の正庁である朝堂院が8分の5の規模で再現され、朱の列柱と緑の瓦屋根のコントラストが美しく、平安の昔がしのばれます。また、約1万坪の神苑は、琵琶湖疏水を使った池泉回遊式庭園で、四季折々の美しい景観を作り出しています。




  午前10時、宮司の先導により本殿へ参進された家元は、千 容子家元夫人はじめ同門社中らが見守る中、献炭につづいて濃茶・薄茶の二碗を献点してご祭神に捧げられました。






  献茶式に際して、記念殿に拝服席と、貴賓館に今日庵本席、勅使館に京都支部連合会(武田隆男連合会長)の副席が設けられました。


今日庵席 副席(京都支部連合会担当)