御香宮神社献茶式
―千 玄室大宗匠奉仕―


  4月27日、千 玄室大宗匠は、御香宮(ごこうのみや)神社(京都市伏見区)において献茶を奉仕されました。
  御香宮神社は、神功皇后(じんぐうこうごう)を主祭神とし、仲哀天皇、応神天皇ほか六柱の神を祀っています。はじめは「()(もろ)神社」と称していましたが、貞観4年(862)に境内から良い香りの水が湧き出たことから、清和天皇より「御香宮」の名を賜りました。
  明治以降、その名の由来となった清泉は涸れてしまっていましたが、昭和57年(1982)に復興され「(いわ)()の御香水」として伏見の七名水のひとつに数えられるようになり、昭和60年には環境省による「名水百選」にも選ばれました。

  午前10時、本殿に進まれた大宗匠は濃茶・薄茶二碗を謹点され、ご祭神に捧げられました。




  献茶式に際して、九社殿に拝服席(今日庵担当)、九香軒(京都北支部担当)と貴賓館(御香水保存会裏千家社中一同担当)に副席が設けられました。


副席(京都北支部担当) 副席(御香水保存会裏千家社中一同担当)