塩竈神社献茶式
―千 玄室大宗匠奉仕―




  10月5日、塩竈神社(宮城県塩竈市)において、千 玄室大宗匠奉仕による献茶式が行われました。
  東北鎮護・睦奥国一之宮(むつのくにいちのみや)として崇敬を集める同社は、全国にある塩竈神社の総本社です。創建1200年の歴史を誇り、平泉の藤原氏や鎌倉幕府の井沢氏、そして特に伊達氏の崇敬が厚く歴代藩主が大神主を務めたことでも知られ、別宮に主祭神である塩土老翁神(しおつちおじのかみ)、左宮に武甕槌神(たけみかづちのかみ)、右宮に経津主神(ふつぬしのかみ)の三神を祀っています。現在の社殿は、伊達家四代綱村公から五代吉村公に亘り9年の歳月をかけて造営されたもので、重要文化財に指定されています。
  午前9時、大宗匠は本殿に入られ、濃茶・薄茶二碗を謹点されご祭神に捧げられました。




  また、献茶式に際して清涼殿に佐藤宗寿(宮城支部参与)社中担当の濃茶席、神泉亭に秋田宗優(宮城支部)社中担当の薄茶席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。




  献茶式の前日には、大宗匠を迎えて地元宮城支部の懇親会が勝山館において開催されました。鎌田文惠氏(宮城支部副支部長)、奥山恵美子市長が挨拶され、伊達家18代当主伊達泰宗氏(同支部特別顧問)より挨拶と乾杯のご発声。大宗匠を囲んで和やかなひとときとなりました。