仁和寺献茶式
―千 宗室家元奉仕―




  10月17日(水)、仁和寺(京都市右京区)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同寺は、仁和2年(886)、光孝天皇が「西山御願寺」と称する一寺の建立を発願され、その遺志を引き継がれた宇多天皇が仁和4年(888)に創建されました。寺号も元号から仁和寺となりました。「御室桜」といわれる桜の名所であり、また、秋の紅葉の時期にも多くの参拝者で賑わいます。
  午前10時、家元は、家元夫人、千 万紀子様、伊住公一朗様、伊住禮次朗様とともに金堂に進まれ、点前座に着座、濃茶・薄茶二碗を謹点、ご本尊の阿弥陀如来に捧げられました。




  献茶式に際して、宸殿に大塚宗香氏(京都東支部参与)担当の本席、黒書院に京都四支部参与担当の副席が設けられ、今日庵老分の原田 収氏はじめ参列者に一碗が呈されました。


本席(大塚宗香氏担当) 副席(京都四支部参与担当)