吉田神社献茶式
―千 宗室家元奉仕―




  11月4日(日)、吉田神社(京都市左京区)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同社は貞観元年(859)、藤原(ふじわら)山陰(やまかげ)が京の都の鎮守神として建御賀豆知命(たけみかづちのみかど)伊波比主命(いはいぬしのみこと)天之子八根命(あめのこやねのみこと)比売神(ひめがみ)の四神を吉田山に勧請し創建したことに始まります。また、境内にある日本国中の神を祀る大元宮(だいげんぐう)は荘厳雄大な建物であり、重要文化財に指定されています。2月に行われる節分祭が有名で厄除・家内安全を願う多くの参拝客で賑わいます。
  午前10時、家元は、家元夫人、千 万紀子様、伊住禮次朗様とともに舞殿に進まれ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。




  献茶式に際して、儀式殿に京都支部連合会担当の拝服席、客殿に京都東支部(内田昌一支部長)担当の副席、参集殿に京都西支部(黒田正名支部長)担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。


副席(京都東支部担当) 立礼席(京都西支部担当)