塩竃神社献茶式
―千 玄室大宗匠奉仕―




  10月5日(土)、塩竃神社(宮城県塩竃市)において、千 玄室大宗匠の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同社は、東北鎮護・海上守護の陸奥国一宮として古くから人々の崇敬を集めており、全国にある塩竃神社の総本社です。奥州藤原氏や鎌倉幕府の留守職(るすしき)伊沢氏より篤い信仰をよせられ、江戸時代には伊達家歴代藩主が大神主を務めました。別宮に主祭神である塩土老翁神(しおつちおぢのかみ)、左宮に武甕槌神(たけみかづちのかみ)、右宮に経津主神(ふつぬしのかみ)を祀っています。現在の社殿は、伊達家四代藩主綱村公から五代吉村公にわたり9年の歳月をかけ造営されたもので、重要文化財に指定されています。
  午前9時、大宗匠は別宮拝殿に入られ点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。




  献茶式に際して、大講堂に佐々木宗孝氏(宮城支部元参与)担当の濃茶席が、斎館に中村宗喜氏(同支部元参与)担当の薄茶席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。

濃茶席(佐々木宗孝氏担当) 薄茶席(中村宗喜氏担当)


  献茶式前日には、「鵬雲斎千 玄室大宗匠を囲む懇親会」が仙台市の勝山館にて開催されました。長谷川吉茂氏(今日庵老分・東北地区地区長)、鎌田文惠氏(参事・宮城支部支部長)、大宗匠の挨拶がありました。その後、来賓の仙台市副市長の藤本章氏、伊達家18代当主伊達泰宗氏(宮城支部特別顧問)よりも挨拶があり、衆議院議員の土井亨氏より乾杯のご発声。大宗匠を囲んで和やかなひと時となりました。

挨拶に立たれる大宗匠 土井亨氏の乾杯のご発声