日吉大社献茶式
―千 宗室家元奉仕―




  平成27年5月29日(金)、日吉(ひよし)大社(滋賀県大津市)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同社は、()(じん)天皇7年に創始したと伝えられ、平安京の北東に位置することから、その「表鬼門」とされ、都の魔除(まよけ)災難除(さいなんよけ)を祈る社として、また伝教(でんぎょう)大師(だいし)最澄(さいちょう)により延暦寺が開かれてからは天台宗の護法神ともなりました。全国に約3800ある日吉・日枝(ひえ)山王(さんのう)神社の総本宮です。境内の社は山王二十一社と総称され、なかでも国土開拓・統治の神である大己(おおなむ)(ちの)(かみ)を祀る西本宮と、比叡山の土地神である大山咋(おおやまくいの)(かみ)を祀る東本宮の本殿は国宝に指定され、ともに日吉造(ひえづくり)と呼ばれる独特な屋根構造をしています。
  午前10時、家元は、千 敬史様、伊住禮次朗様とともに西本宮拝殿に進まれ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。




  献茶式に際して、日吉会館と旧竹林院に滋賀支部(高橋宗治郎名誉支部長・河本英典支部長)担当の協賛席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。


協賛席(於日吉会館) 協賛席(於旧竹林院)