湯島天満宮献茶式
― 千 宗史若宗匠奉仕 ―


 令和4年4月21日(木)、湯島天満宮(東京都文京区)において、千 宗史若宗匠奉仕による献茶式が執り行われました。




 同宮は、雄略天皇2年(458)、勅命により天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として創建。南北朝時代の正平10年(1355)、住民の請願により菅原道真公が合祀され、「湯島天神」の名称で知られるようになりました。その後、江戸時代には徳川家から厚く崇敬され、江戸を代表する天満宮となり、現在では学業成就を願う多くの参拝者が訪れています。




 午前10時、若宗匠は本殿に進み、点前座に着座。濃茶と薄茶を謹点し、ご祭神に捧げられました。