平成19年丁亥歳 初釜式

一碗とともに和やかに賀詞を交わして


  平成19年丁亥歳の今日庵初釜式が京都に続いて、1月16日より新宿区市谷加賀町の裏千家東京道場において始まりました。
  式場の茶室・咄々斎の床には、嘉例の正親町天皇御宸翰が掛かり、長く垂らされた結柳に神鈴、利休端ノ坊の花入には曙椿と鶯神楽が清々しく入れられ、賀客方を迎えました。




  初日には、安倍晋三内閣総理大臣、森喜朗元内閣総理大臣、河野洋平衆議院議長、扇千景参議院議長、伊吹文明文部科学大臣、塩崎恭久内閣官房長官、山本有二金融担当大臣、渡辺喜美規制改革担当大臣、多数の衆参両院議員、ウシオ電機株式会社代表取締役会長の牛尾治朗氏はじめ今日庵老分、大使館関係者、知名士ら約630人が参席されました。




  午前11時からの席には、安倍首相はじめ官僚方が席入り。千 宗室家元が「福禄寿三ツ重茶碗」に練られた一碗を、千 玄室大宗匠の手で安倍首相へ。安倍首相は「結構なお点前です」とゆったりと服されました。
  その後、家元が「本年も様々な場所で茶の湯のよさを広めていきたい」と挨拶されると、安倍首相は「まさしく“美しい日本”を味わわせていただきました」と応じられ、席中はお茶の香りとともに和やかな雰囲気に満たされました。
  翔鳳の間に設けられた祝膳席では、家元夫人はじめ夫人方がおもてなし。新年を寿ぎ本年の安寧を祈って杯が交わされました。






  また、道場2階に薄茶席と茶道会館2階に立礼席が設けられ、賀客らは各席を廻りながら賀詞を交わし、閑静な一帯は新年の華やぎに満たされていました。