平成22年庚寅歳 今日庵初釜式(東京)

京都に続いて、東京で初釜式




  平成22年庚寅歳の今日庵初釜式が、京都に続いて1月16日より東京都新宿区市谷加賀町の裏千家東京道場において始まりました。

  式場の茶室「咄々(とつとつ)(さい)」の床は、3代元伯宗旦筆「龍虎」が掛かり、伝来の花入・利休端ノ坊には(あけぼの)椿(つばき)鴬神楽(うぐいすかぐら)、さらに結柳、神鈴の寿ぎに満ちた新年のしつらえにととのえられました。
  初日9時半からの第一席には、福田康夫元内閣総理大臣、中井 洽国家公安委員長、ウシオ電機株式会社 牛尾治朗代表取締役会長、高村正彦元外務大臣、中曽根弘文前外務大臣、林 芳正元防衛大臣、山本有二元金融担当大臣、小坂憲次元文部科学大臣ほか、多数の衆参両院議員や今日庵老分方など55名が席入りされました。
  千 宗室家元が、昨年天皇陛下御即位20年を寿いで新たに好まれた「遊亀の昔」(伊藤園詰)を「福禄寿三ツ重茶碗」に練られ、一碗を千 玄室大宗匠が正客の福田元総理に取り次がれました。
  その後、大宗匠、家元が揃って年頭のご挨拶。家元は「本年も一丸となって、一碗のお茶を通じて少しでも日本の伝統的な心を伝えていけるよう、努めてまいります。皆様のご厚誼、ご教導をお願い申し上げます」と述べられました。




  また、第二席には、菅 直人内閣副総理大臣、塩川正十郎元内閣官房長官、上川陽子元少子化対策担当大臣、泉 健太内閣府大臣政務官が席入りされました。
  第三席には、小泉純一郎元内閣総理大臣とご子息の衆議院議員 小泉進次郎氏が来席され、和やかに一碗を喫されました。


第二席 第三席


  「翔鳳の間」に設けられた祝膳席では、千 容子家元夫人、長女・万紀子様や夫人方がおもてなし。庚寅歳の弥栄を祈念して杯が上げられました。
  また、東京道場2階と東京茶道会館に薄茶席が設けられ、賀客方は年初めのおめでたい取り合わせを楽しみながら各席を廻られました。




祝膳席


薄茶席(東京道場2階) 薄茶席(東京茶道会館)


  初日は、衆参両院議員、各国大使・公使、知名士、神社仏閣関係者、裏千家同門はじめ約480名が参席。東京道場での初釜式は1月20日まで5日間に亘って催され、約3000名の方々が来庵される予定です。