宗 旦 忌

―茶徳を偲び厳かに―


  菊薫る11月19日、三千家の礎をなした千家三代宗旦居士(1578〜1658)の茶徳を偲ぶ元伯宗旦忌が宗家今日庵「咄々斎」を式場に厳かに執り行われました。
  この日全国から650人の社中が参列する中、午前9時、伊住宗晃宗匠が開式を告げられ、千 宗之若宗匠による炭手前。続いて千 宗室家元がお茶湯の儀を厳修。謹点された一碗を若宗匠が宗旦居士画像に捧げられ、参加者一同、静かに合掌しました。
  続いて長年、茶道の修道に精励してこられた24人の社中に「名誉師範」の称号がお家元より一人一人に授与されると、それぞれは緊張した面持ちでその栄誉をかみしめているようでした。その後、咄々斎では同門社中による手向けの七事式(壺荘付花月、員茶之式、法磨之式、且座之式)、また又新軒では宗家夫人方が立礼でおもてなしをされました。
  茶席は今日庵茶室、茶道会館、茶道研修会館に設けられた3席。参詣者は、深まりゆく秋の風情の中、宗旦公孫樹の銀杏の入った銀杏餅をはじめ、宗旦にちなんだ茶道具を拝見しながら、茶席廻りを楽しみました。


若宗匠による炭手前に続いてお家元がお茶湯の儀を厳修

壺荘付花月 且座之式


茶席にて薄茶を喫される参詣者



宇治・上林春松家の御茶壺道中 利休御祖堂へ向かう茶壺




遠忌行事の折、行われた親授式では永年修道に励んでこられた24名の茶道教授者に家元から名誉師範の称号が授与されました。
名誉師範の称号を拝受された教授者の方々